伊勢・賢島小旅行(ドライブ)

2012.9.11〜12

 真夏の暑さも峠を過ぎたので、急に思い立って、伊勢、賢島に一泊小旅行した。
コースは木津川沿いに遡り、途中で名阪自動車道路に入り、関インターから伊勢高速道路に入り、伊勢まで直行する。以前、このコースは高速無料化実験コースだったので、ETCを付けていると無料で走れたが、今は割引料金で1,350円となっている。
ホテルは、賢島ビューホテルに予約して、早割というサービスで、12畳とベランダ付の部屋で食事つき1万円、それも伊勢海老や刺身がつく夕食と、一般的な朝食が付く。
この近辺には沢山のホテルが立ち並んでいる。泊まったホテルは少し入り込んだ場所にあったが、伊勢のスペイン村ができた時に、観光客を当て込んで増築した建屋に泊まらせてもらった。
値段の割には、サービスや食事は良かったと思う。最近、この業界も値下げ競争が激しく、1泊2日で1万円以下という広告をよく見るようになった。経営は大変だろうと思いながら、客の立場では、さらにいいサービスを期待する。何をしても大変な時代になった。
2日目は、鳥羽のマリーンターミナルから出ている鳥羽湾巡りとイルカ島クルーズに乗った。
30分間隔で出発していて、いつでも乗れる。料金は大人1700円、約50分のクルーズ。
鳥羽マリーンターミナルを出て、イルカ島、真珠島に立寄り一周するコースだった。
伊勢には何回も足を運んだので、特に新しく見るべきものはない。ここは魚がうまいので、食事が楽しみなところ。帰りは早々に切り上げて、2時前に帰宅した。

全走行距離は、425kmで、ガソリン消費は20リッター弱、1リッター22kmというところ。以前のセイバー(インスパイア)2500ccは長距離乗って10km弱位だったので、フィットHVは倍の燃費になる。カタログ値は30kmとなっているが、実質燃費はその7割ぐらいになるのが普通。だから21kmから22kmが妥当なところか?
トヨタのプリウスは25kmや27kmぐらい走るという人もいるが、以前にレンターで走った
ところは高速道路も含め17kmであった。フィットHVも家の近くをちょろちょろ走ると、15kmから17kmぐらいしか走らない。

 
 ホテルの部屋から、愛車白のフィットHV
 
 ホテルの部屋から別の角度で!
 
 島めぐりの切符売り場
 
 クルーズ船の後方に向かって
 
 前方にミキモト真珠島が見える
 
 伊勢湾フェリーが入ってきた