2020年10月15日(木)
日本棚田百選の一つ、秋の「あらぎ島」
和歌山県有田川町の有田川の上流には、観光スポットがたくさんある。代表的なものは高野山、少し下ったところに、王石山、さして棚田で有名になった「あらぎ島」、さらに下流に「二川ダム」がある。有田川流域の山々には段々畑のミカン山がつらなる。最近は、近畿自動車道(高速道路)が開通し、大阪から白浜、勝浦方面に行くには大変短時間で行けるようになった。高速道路はトンネルで山を通り抜けるので、旧国道のように海岸線沿いの曲がりくなった道路は走らない。景色は時間がかかるが、海岸線沿いの国道がベターだ。 和歌山県の棚田観光スポット 棚田 ![]() 新聞やテレビで有名になり、四季を通じてたくさんの写真マニアや観光客が来る。 近くに広い無料駐車場がある。 既に、稲の刈り取り、収穫が終わっていた。(10月13日) ここは有田川が左側より手前に大きく回り込み反時計回りに流れている。 四季を通じ趣のある風景を醸している。 下記の和歌山県公式サイトをクリックしてご覧下さい。 あらぎ島 サイトが開かない場合は、かきのURLをコピーして下さい。 https://www.wakayama-kanko.or.jp/spots/83/ 和歌山県朝日夕陽百選の碑 ![]() 道の駅「あらぎの里」も近くにある。 この付近には、他にも棚田がたくさん残っているが、最近、高齢化のため米作りをする人が減って、田んぼは手入れがされず雑草が茂りだしている。 「あらぎ島」は綺麗に手入れがされていた。 この付近の棚田 ![]() 川が大きく左に蛇行している。中央より少し左遠方にビルのような窓がたくさん見えるが、これは「あらき島」の展望台 ![]() 有田川を下ると、蔵王橋がある。二川ダムの上流にかかる吊り橋で、この橋からの眺望も素晴らしい。 ![]() 蔵王橋の中央部から下流を見た写真 ![]() 10月中旬なので、和歌山は未だ紅葉していない。 紅葉の季節は素晴らしい! ぜひ、3密を避けて、和歌山に行こう! |