タイトル |
日付 |
|
・冷凍庫が冷えない! 新品なのにどうして? |
2025/02/25 |
P80 |
・「夫婦同姓か、別姓か」 のもめごと |
2025/02/13 |
P80 |
・常識の逆転;安かった夜間電力料金は今や??? |
2025/02/06 |
P80 |
・小正月が過ぎました |
2025/1/16 |
P80 |
・秋晴れの空を飛ぶ飛行機を眺めながら? |
2024/11/21 |
P78 |
・電波時計の修理 |
2024/09/24 |
P78 |
・蛍光灯が無くなります! |
2024/08/17 |
P78 |
・パリオリンピックメダルの変色が話題に! |
2024/08/16 |
P78 |
・人類700万年の進化 追記 |
2024/08/04 |
P72 |
・猛暑を避ける方策が見つかったかも? “ノーベル賞ものか? いかものか?” |
2024/08/02 |
P78 |
・「人は、なぜ他人を許せないのか?」を読んで |
2024/07/14 |
P78 |
・変化の時代は「適応と分散」を! 朝日新聞朝刊より |
2024/06/14 |
P78 |
・冷蔵庫の製氷機の氷が解けると白いものが浮かんでいる? |
2024/05/08 |
P78 |
・宗教と科学 |
2024/05/05 |
P78 |
・納骨に高野山に参拝した |
2024/04/28 |
P78 |
・なぜ、天気は西から変わるのだろう? |
2024/04/27 |
P78 |
・背景が変わると、常識も変わる! |
2024/04/09 |
P75 |
・SAMSUNG(サムスン)の危機! 乗り越えられるか? |
2024/03/26 |
P75 |
・中国の経済危機迫る!! |
2024/03/24 |
P75 |
・電気は『生もの』ということ! |
2024/02/10 |
P75 |
・関西家電メーカの明暗? |
2024/02/10 |
P75 |
・人為的ミスを防ぐには? |
2024/01/15 |
P75 |
・エジソンがほくそ笑んでいる? |
2024/01/10 |
P75 |
・新年おめでとうございます |
2024/01/01 |
P75 |
・寒冷地の動物はなぜ体が大きいのか? |
2023/12/01 |
P75 |
・石油ファンヒータの臭い改善策は? |
2023/11/20 |
P75 |
・阪神日本一パレードのファンディングが集まらないらしい! なぜ? |
2023/10/10 |
P73 |
・80歳を迎えて思うこと |
2023/11/08 |
P75 |
・もうすぐ、蛍光灯が買えなくなるわけは? |
2023/11/05 |
P72 |
・プリンターのインク代に困っていませんか? ギガ(特大)インクタンクタイプが各社から商品化 |
2023/11/01 |
P72 |
・ホンダジェットが「ライトカテゴリー」に進出! |
2023/10/19 |
P72 |
・トヨタ工場のラインストップについて |
2023/10/18 |
P72 |
・人類700万年の進化 |
2023/10/14 |
P72 |
・ノーベル賞が次々と発表されています |
2023/10/06 |
P72 |
・我われの自由と、ロシア人の自由 どちらが幸せか? |
2023/09/30 |
P72 |
・“古代ギリシャ文明、ローマ文明”に驚愕する! シリーズ① |
2023/09/28 |
P74 |
・中国の本音? |
2023/09/25 |
P72 |
・阪神タイガースの優勝と時代の変化 |
2023/09/16 |
P73 |
・上水道と下水道の違いは? |
2023/09/14 |
P72 |
・高齢者ドライバーの安全運転の秘訣 |
2023/09/08 |
P72 |
・中国の若者の就職率に驚く |
2023/09/05 |
P71 |
・中国バブル崩壊か? |
2023/08/31 |
P71 |
・そろそろ危ない! 富士山の噴火! |
2023/08/30 |
P71 |
・三菱MRJ開発の頓挫(中止)について |
2023/08/27 |
P71 |
・『純粋』とはどういうことか? |
2023/08/26 |
P71 |
・アイスマンの発見から約30年 その後の調べで何が分かった? |
2023/08/25 |
P71 |
・生物はどうして季節を感じるのだろう? |
2023/08/24 |
P71 |
・ホンダが新ビジネスの参入か? |
2023/08/15 |
P71 |
・ペリクレスの演説をご存じですか? シリーズ⓪ |
2023/08/01 |
P74 |
・「やりがい」と「働きがい」 |
2023/07/29 |
P71 |
・飛行機はどうして速度が分かるのか? |
2023/07/16 |
P71 |
・飛行機はどうして高度が分かるのか? |
2023/07/15 |
P71 |
・飛行機はどうして安全に離着陸できるのか? |
2023/07/08 |
P71 |
・ソニー デジカメ戦記 |
2023/06/11 |
P70 |
・ビックバイクの世界に驚く! |
2023/06/03 |
P66 |
・京阪電車枚方市駅付近の再開発事業が進む |
2023/03/11 |
P66 |
・今年のノーベル化学賞は? |
2022/12/17 |
P66 |
・ウクライナ侵攻について |
2022/12/14 |
P66 |
・ポケットラジオがこの値段! 性能は大丈夫? |
2022/05/15 |
P66 |
・新型コロナ対策の口腔洗浄剤登場! MA-T |
2022/04/02 |
P66 |
・ウクライナ情勢 その2 |
2022/02/26 |
P66 |
・ロシアがウクライナに侵攻! |
2022/02/25 |
P66 |
・北京オリンピックの謎と後味の悪さ! |
2022/02/21 |
P66 |
・呆れたロシア! ワリエワの演技を見て! |
2022/02/18 |
P66 |
・これは何でしょう? |
2022/02/15 |
P65 |
・ローカルの元気を取り戻そう! |
2022/02/09 |
P65 |
・マスク使用時のメガネの曇り止め法(新提案) |
2021/11/8 |
P65 |
・『あたり前』を破れるか? |
2021/10/29 |
P65 |
・まっとうな政治家がまた一人去ってゆく! |
2021/10/19 |
P65 |
・真に安全な夢のエネルギー革命が始まるかも? |
2021/10/14 |
P65 |
・「新L型経済」を読んで |
2021/05/20 |
P62 |
・「ALPS処理水」の海洋投棄は大丈夫か? |
2021/04/19 |
P62 |
・『渋沢栄一と岩崎弥太郎』を読んで |
2021/04/13 |
P62 |
・コロナ時代をどう生きるか? 福岡伸一教授の講演 |
2021/02/28 |
P62 |
・『般若心経』は、平安時代、嵯峨天皇のころから始まった |
2021/02/23 |
P62 |
・「志の高い政治家を国会に送ろう!」田中均氏のコラムを読んで! |
2021/2/12 |
P62 |
・パルスオキシメーターを入手、試用してみた |
2021/2/2 |
P62 |
・「魔訶般若心経を説く」素晴らしい説法のご紹介 |
2021/01/12 |
P55 |
・これは便利! メガネの曇り止めテープ |
2020/12/16 |
P55 |
・『政治家の覚悟』 菅義偉著を読んで (11/17 一部修正・追記) |
2020/11/17 |
P55 |
・三峡ダムその後の状況は? |
2020/11/16 |
P51 |
・大阪市存続が意味するもの? |
2020/11/03 |
P55 |
・やっと、送電線の複線化の動き! |
2020/10/31 |
P55 |
・コロナウイルスとPCR検査 |
2020/10/12 |
P55 |
・新型コロナウイルスワクチンの開発状況は? |
2020/10/11 |
P53 |
・なるほど納得『西松屋』さん! |
2020/08/24 |
P53 |
・自費出版本のご紹介 |
2020/08/22 |
P53 |
・「応仁の乱」を読んで |
2020/08/18 |
P53 |
・『日本は再生可能エネルギー大国になるうるか』 を読んで |
2020/08/09 |
P53 |
・自然に逆らわず自然と共生する! |
2020/08/06 |
P52 |
・トヨタ自動車の品質の『口伝』が今分かった! |
2020/08/04 |
P52 |
・コンビニ業界の変調? |
2020/08/02 |
P52 |
・8月3日から、日本製PSS社の自動PCR検査器が稼働? |
2020/07/31 |
P52 |
・PCR検査を増やすことに賛成か? 反対か? |
2020/07/27 |
P52 |
・紫外線と赤外線の活用 |
2020/07/25 |
P52 |
・「世界のエリートはなぜ『美意識』を鍛えるのか?」を読んで |
2020/07/22 |
P52 |
・ウイルス/DNA/PCR |
2020/07/18 |
P52 |
・Go toキャンペーンは東京都を除外? |
2020/07/17 |
P51 |
・Go to キャンペーンより、まず感染症防止法の改訂を! 旅の前に全員PCR検査の実施! |
2020/07/16 |
P51 |
・三峡ダムが『ブラックスワン』になるかも? |
2020/07/13 |
P51 |
・洪水の頻発に思うこと |
2020/07/10 |
P51 |
・「資本主義の終焉と歴史の危機」を読んで |
2020/07/05 |
P50 |
・「住みよさ2020」ランキングは? |
2020/07/01 |
P50 |
・ズバッと書いた古賀氏の記事の紹介 |
2020/06/30 |
P50 |
・ニトリに初めて行きました |
2020/06/27 |
P50 |
・アベノマスクが届きましたが、・・・・ |
2020/05/25 |
P50 |
・アイリスオオヤマが熱い!! |
2020/05/21 |
P50 |
・『福沢諭吉の心訓』は? |
2020/05/15 |
P50 |
・国会中継を見ていて違和感を感じませんか? |
2020/05/01 |
P50 |
・やはり原発はコストが高かった! |
2020/04/30 |
P50 |
・CDプレーヤの音飛び修理 |
2020/04/07 |
P49 |
・消毒液の作り方と注意点 |
2020/04/06 |
P49 |
・様々な仏のお姿と言われ? |
2020/04/02 |
P49 |
・創業の志だし;経営理念 |
2020/04/01 |
P49 |
・「ついに日本は終わった! 」 Newsweekのショッキングな記事 |
2020/03/07 |
P47 |
・『運気を磨く』を読んで! |
2020/03/06 |
P48 |
・『縮小ニッポンの衝撃』を読んで! |
2020/02/21 |
P48 |
・いい加減にしろ! 通じない質疑応答が続く国会! |
2020/02/18 |
P48 |
・旧約聖書と新約聖書の違いは何か |
2020/01/13 |
P48 |
・『水道哲学』は正しかった! ユニクロの柳井会長の講演より |
2020/01/06 |
P46 |
・日本は後進国になったのか? |
2020/01/04 |
P46 |
・今年の景気はどうなるでしょう? |
2020/01/03 |
P46 |
・テレビのコモディティー化に驚く |
2019/12/25 |
P46 |
・世界の3大宗教について |
2019/12/21 |
P46 |
・台風の被害の拡大について |
2019/10/16 |
P46 |
・巨大台風が襲ってくる背景は? |
2019/10/12 |
P46 |
・『ドイツ人はなぜ、年290万円でも生活が「豊かなのか 』を読んで |
2019/09/16 |
P46 |
・「楽観主義バイアス」の付け? |
2019/09/14 |
P46 |
・台風や津波の想定を見直す時期ではないか? |
2019/09/13 |
P46 |
・「水道哲学」は正しかったのだろうか? |
2019/09/06 |
P46 |
・漁夫の利を得るのは、誰でしょう? |
2019/08/26 |
P46 |
・原発の発電コストは本当に安いのか? |
2019/08/20 |
P46 |
・「立ち上がれ日本人」を読んで |
2019/08/02 |
P46 |
・再エネもっと入る! |
2019/08/02 |
P46 |
・時代の転換点 『応仁の乱』(呉座勇一著)を読んで |
2019/07/03 |
P43 |
・創業家、豊田章男社長の凄さ! |
2019/06/28 |
P43 |
・あのパイオニアがなくなる! |
2019/03/31 |
P43 |
・民放のAM(MW)放送がなくなるかも? |
2019/03/23 |
P43 |
・アマゾンのプライム・ワードローブとは? |
2019/03/23 |
P43 |
・原発で知らなかったこととは何か? |
2019/03/23 |
P43 |
・新しいエネルギー源を探そう! |
2019/03/12 |
P43 |
・福島原発事故処理費用は81兆円? |
2019/03/10 |
P43 |
・平成天皇在位30周年記念式典 天皇のお言葉(全文) |
2019/02/24 |
P43 |
・太陽光発電と原発の発電の現状 |
2019/1/14 |
P43 |
・いずれ、自治会活動が出来なくなる? |
2019/1/12 |
P43 |
・原発は成り立たない状況に陥っている! |
2019/1/11 |
P42 |
・石油ファンヒータのいい買い物をしました |
2019/1/6 |
P42 |
・「ご飯論法」とは? 国会審議の品格を疑う |
2019/01/03 |
P42 |
・とんでもいないことを未だやるのか? 第2弾 (朝日新聞 社説より) |
2018/12/05 |
P42 |
・とんでもなことを未だやるか? |
2018/12/02 |
P42 |
・国立博物館特別展示「千の技術博」を見学しました |
2018/11/20 |
P42 |
・キログラム原器が引退? |
2018/11/15 |
P15 |
・自然エネルギーへの転換は可能だ! |
2018/11/14 |
P41 |
・ダイソンがEVを開発中、商品化が間近 |
2018/10/24 |
C |
・大勢順応という時代のわな |
2018/10/23 |
P41 |
・マツタケの人工栽培に成功! |
2018/10/6 |
P41 |
・「E=mc2のからくり 」を読んで |
2018/9/22 |
P41 |
・世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?を読んで? |
2018/9/17 |
P41 |
・『歎異抄をひらく』を読んで |
2018/8/21 |
P41 |
・4Kテレビが見られない |
2018/8/5 |
P41 |
・最近の洗剤の力 |
2018/8/4 |
P40 |
・「産業革命以前の未来へ」を読んでの感想 |
2018/7/29 |
P40 |
・GEの苦悩は象徴的! |
2018/6/26 |
P40 |
・アーキテクチャーとは? |
2018/6/14 |
P40 |
・朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」を読んで! |
2018/5/17 |
P40 |
・日本3大随筆集って、ご存知ですか? |
2018/5/18 |
P40 |
・モータとEVの話 |
2018/5/15 |
P40 |
・第5次エネルギー基本計画を見る |
2018/5/13 |
P40 |
・言い得て妙!山口代表やはり与党か? |
2018/5/12 |
P40 |
・愛媛県庁に正義は生きていました! |
2018/5/12 |
P40 |
・普通はあり得ないおかしな話 |
2018/5/10 |
P40 |
・マサカの時代 |
2018/5/6 |
P40 |
・こどもの日 |
2018/5/5 |
P39 |
・ウミ(生み・膿み)の親は誰か? |
2018/4/25 |
P39 |
・変な言い方をする時代になりました |
2018/4/15 |
P39 |
・電気に色が着いている? |
2018/4/1 |
P39 |
・砂漠に巨大な太陽光発電所を建設 |
2018/3/31 |
P39 |
・アパレル業界の勝負 ユニクロ 対 シマムラ |
2018/3/18 |
P39 |
・拡大発展する会社と消滅する会社 |
2018/3/15 |
P39 |
・75歳定年時代を考える |
2018/3/8 |
P39 |
・地方疲弊の原因は? |
2018/2/7 |
P37 |
・送電線には、やっぱり余裕があった! |
2018/1/28 |
P37 |
・頑張っても豊かになれない本当の理由! |
2018/1/19 |
P37 |
・実感できない景気回復はなぜ? |
2018/1/16 |
P37 |
・今年、創業100年を迎える会社は1308社 |
2018/1/01 |
P37 |
・日本の品質(Japanese Quality) に陰り? |
2017/12/20 |
P37 |
・我が意を得たり! 原発再稼働反対と廃棄 |
2017/12/16 |
P36 |
・電磁パルス攻撃とは何か? |
2017/10/15 |
P32 |
・悩ましい総選挙 |
2017/10/14 |
P32 |
・4K 50インチテレビが6万円で買える! |
2017/10/11 |
P32 |
・いよいよ、総選挙に突入した! |
2017/9/29 |
P32 |
・イオ光機材が更新されました |
2017/9/24 |
P32 |
・朝日新聞/私の視点/ |
2017/9/9 |
P32 |
・電磁パルス攻撃が怖い! |
2017/9/8 |
P32 |
・天文学的に大きくなるデータ量 |
2017/8/29 |
P32 |
・iPod-nano の電池交換プログラム |
2017/8/26 |
P32 |
・使用した電気量をどうして測るのか? |
2017/8/19 |
P32 |
・勝ち組と負け組の差は何か? |
2017/8/16 |
P31 |
・二宮金治郎の銅像が変わったのを知っていますか? |
2017/08/08 |
P33 |
・企業は環境に適応して生き延びる(IBM&GEの話) |
2017/7/12 |
P31 |
・4K、50インチで54,800円 これぞ価格破壊! |
2017/6/18 |
P31 |
・通常国会の閉会と同時に幕引きか? |
2017/6/18 |
P31 |
・何かがおかしい日本の政治と行政! |
2017/6/15 |
P31 |
・朝日新聞「波聞風問」(6/6)を読んで |
2017/6/6 |
P31 |
・「儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇」を読んで |
2017/5/27 |
P31 |
・「失敗の本質」を読んで |
2017/4/9 |
P30 |
・国家は破綻する! 日本は例外にはならない! |
2017/4/5 |
P30 |
・GEとWHの腐れ縁? |
2017/4/2 |
P30 |
・PONANZAが佐藤名人を破りまず一勝! |
2017/4/2 |
P30 |
・大阪環状線の新型電車に乗った |
2017/3/18 |
P29 |
・名門、東芝はどうなるのでしょう? |
2017/3/15 |
P29 |
・何でもあり、何でも正しい? |
2017/3/11 |
P29 |
・一番怖いのはミサイル攻撃だ! |
2017/3/7 |
P29 |
・今日はひな祭り |
2017/3/3 |
P29 |
・スマホデビューしました |
2017/3/1 |
P28 |
・もっと声を上げなければ! |
2017/2/26 |
P28 |
・「世界経済 まさかの時代」を読んで |
2017/2/22 |
P28 |
・地デジ・BS受信をeo光に変更しました |
2017/2/19 |
P28 |
・エレベータの吊り合い錘の重さは? |
2017/2/17 |
P28 |
・名門、東芝の行く先は? |
2017/2/15 |
P27 |
・ユビキタスネットワーク時代の到来 |
2017/2/11 |
P27 |
・地デジとBSテレビをeo光に変更 |
2017/2/10 |
P27 |
・「話を聞いてください」(作者不詳) |
2017/2/8 |
P27 |
・トランプ大統領の家系も移民家族だった! |
2017/2/7 |
P27 |
・トランプは断絶時代の異彩の大統領だ! |
2017/2/2 |
P27 |
・隣に新しい家が建ちました |
2017/1/27 |
P35 |
・トランプ氏は『断絶の時代』の大統領か? |
2017/1/22 |
P35 |
・やってきた物流の変化 |
2017/1/21 |
P35 |
・正月ボケを治す頭の体操(私立中学校の入学試験だそうです) |
2017/1/11 |
P35 |
・倚りかからず(茨木のり子) |
2017/1/9 |
P35 |
・iPS細胞が医療をここまで変える |
2016/12/16 |
P26 |
・高速増殖炉と軽水炉の違いは? |
2016/12/13 |
P25 |
・高速増殖炉もんじゅのパブコメを読んで (これは少し難しい!) |
2016/12/10 |
P25 |
・原発廃炉費用20兆円が意味するもの |
2016/11/29 |
P25 |
・会社の品位、品質、信用 は築くのに時間がかかるが、崩れるのは瞬間だ |
2016/11/11 |
P23 |
・『世界史の大転換』を読んで |
2016/10/5 |
P25 |
・『量子コンピュータが本当すごい』を読んで |
2016/9/27 |
P25 |
・『ハーバードで一番人気の国・日本』を読んで |
2016/9/18 |
P25 |
・「松下幸之助から未来のリーダーたちへ」を読んで |
2016/9/14 |
P22 |
・中国の半導体の巨額投資が意味するもの |
2016/9/11 |
P22 |
・『最後は孤立して自壊する中国』を読んで |
2016/9/3 |
P22 |
・パックス・チャイナ 中華帝国の野望を読んで |
2016/8/27 |
P22 |
・メモリー容量の飛躍的増大に対応! |
2016/8/25 |
P22 |
・お盆に墓参りをしますか? |
2016/8/13 |
P22 |
・『宗教消滅』を読んで |
2016/8/10 |
P22 |
・「未来への投資」は有効か? |
2016/8/9 |
P21 |
・朝日新聞8月2日朝刊、『波聞風問』(アベノミクスをふかす)を読んで |
2016/8/2 |
P20 |
・ソフトバンクが、3.2兆円でARMを買収 |
2016/7/21 |
P20 |
・ポケモンGOがゲームを変える |
2016/7/20 |
P20 |
・今年もお盆が近づいてきました |
2016/7/15 |
P20 |
・アベノミクスは本当に成功したか? |
2016/7/13 |
P20 |
・プリントパックしてみました |
2016/7/12 |
P20 |
・「憲法改正の真実」を読んで |
2016/7/7 |
P15 |
・中国のスパコンの爆速の進化に注目しよう |
2016/7/6 |
P15 |
・『アホノミクス完全崩壊に備えよ』を読んで |
2016/7/5 |
P15 |
・『資本主義の終焉、その先の世界』を読んで |
2016/6/5 |
P15 |
・アベノミクスの限界を認めよ! |
2016/6/3 |
P15 |
・アベノミクスは大失敗! |
2016/6/1 |
P15 |
・アベノミクスは破たんしたのか? |
2016/5/31 |
P15 |
・消費税増税の延期が意味するもの |
2016/5/29 |
P15 |
・天災は忘れた頃にやってくる! |
2016/4/18 |
P17 |
・『世界最強の女帝、メルケルの謎』を読んで |
2016/3/3 |
P17 |
・ミカンがおいしくなったわけ? |
2016/2/24 |
P17 |
・USBメモリが大変安くなった! |
2016/2/21 |
P17 |
・『さらば! アホノミクス』を読んで |
2016/2/19 |
P19 |
・**法則には2種類がある |
2016/1/15 |
P17 |
・ホンダジェットが販売・引渡を始めました |
2015/12/27 |
P17 |
・半導体の集積度の推移グラフ |
2015/12/26 |
P17 |
・『ムーアの法則』が終焉に近づきつつある! |
2015/12/15 |
P17 |
・大乗仏教と小乗仏教の違いは? |
2015/12/11 |
P17 |
・12月1日朝日新聞朝刊より |
2015/12/1 |
P17 |
・世界3大宗教;仏教について |
2015/11/24 |
P15 |
・新しいテロとの戦い方? |
2015/11/22 |
P15 |
・世界3大宗教一覧です |
2015/11/18 |
P15 |
・山中伸也教授の講演を聞きました |
2015/11/14 |
y |
・『教養としての宗教入門』(中村圭志著)を読んで |
2015/11/8 |
P15 |
・平和安全法案が成立するか? その後の動向は? |
2015/9/17 |
y |
・終戦記念日を迎え、昨日の安倍総理の談話 |
2015/8/15 |
y |
・今日、川内原発が再稼働・臨界に到達? |
2015/8/11 |
y |
・この猛暑でも電力に余裕があるのはなぜ? |
2015/8/7 |
y |
・『平和安全法案』の国会審議を見て感じたこと |
2015/7/29 |
y |
・戦争と平和 |
2015/6/18 |
y |
・人間の二つの脳とは? |
2015/5/22 |
y |
・何か、違和感を感じませんか? |
2015/5/13 |
y |
・国宝・犬山城にドライブしました |
2015/4/25 |
y |
・原発はなぜ、危険なのか? 絶対安全な原発は造れないのか? |
2015/3/6 |
y |
・トヨタ自動車がプリウス全数リコールを発表 |
2015/3/3 |
y |
・今朝、鶯の発鳴きを聞きました |
2015/2/25 |
y |
・マッさんと、リタの本物の写真 |
2015/2/19 |
y |
・いい音ってなんだろう?(オーディオ談義③) |
2015/2/14 |
y |
・Hi-Fiオーディオはロマンの世界だ!(オーディオ談義②) |
2015/2/10 |
y |
・Technicsは復活できるか?(オーディオ談義①) |
2015/2/8 |
y |
・トヨタの決断! |
2015/1/7 |
y |
・株式会社・日本の経営は大丈夫か? |
2014/12/14 |
P15
|
・モンベル 7つの決断 |
2014/12/12 |
P15 |
・巨象IBMが蘇った取り組みは参考になる |
2014/12/6 |
P15 |
・政治家に期待すること (改訂) |
2014/12/6 |
P15 |
・いよいよ、公示日! アベノミクスで日本が良くなるか? |
2014/12/2 |
P15 |
・「宗教」を学ぶ 週刊ダイヤモンド11/15号特集記事紹介 |
2014/11/24 |
P15 |
・アベノミクスの第3の矢は何だったのか? |
2014/11/19 |
y |
・日本の貿易収支はどうなっているのか? |
2014/11/12 |
y |
・伊吹山の紅葉を見てきました |
2014/11/08 |
y |
・日の丸の翼がもう一つ飛び立とうとしています |
2014/11/05 |
y |
・あのホンダが自家用ジェット機の製造を始めました |
2014/11/04 |
y |
・エネルギーの地産地消は進むか? |
2014/11/03 |
y |
・『シスメックス」をご存知ですか? |
2014/10/21 |
y |
・『日本経済を復活させる唯一の解決策とは何か?』を読んで |
2014/10/22 |
P15 |
・『光』について少し考えてみましょう |
2014/10/20 |
P15 |
・台風の風速はどういうふうに決めているのか? |
2014/10/13 |
y |
・青色LED発明の3名のノーベル賞受賞おめでとう! |
2014/10/09 |
y |
・『60歳からの生き方再設計』(矢部 武著)を読んで |
2014/9/29 |
P15 |
・『資本主義の終焉と歴史の危機』を読んで |
2014/9/21 |
P15 |
・バイオマス発電をご存知ですか? |
2014/9/15 |
y |
・Technicsが再登場! 成功できるか? |
2014/9/5 |
y |
・ピロリ菌退治は一発で成功しました/中波ラジオ放送がFMで受信できますよ! |
2014/9/3 |
y |
・『食べ放題!』『飲み放題!』を考える |
2014/9/2 |
y |
“September has come” 9月です!9月になれば・・・ |
2014/9/1 |
y |
・代々木ゼミナールが70%閉鎖の発表 |
2014/8/24 |
y |
・『おかげさまで生きる』を読んで |
2014/8/14 |
P15 |
・ベテランと新人の差は何か? |
2014/7/18 |
y |
・台風8号の被害がなく何よりでした |
2014/7/11 |
y |
・原発と原爆はどう違うの? |
2014/7/05 |
P15 |
・まるで、UFOのようでした! |
2014/7/4 |
y |
・原発のアキレス腱は何か? 日本を沈没させるのは簡単だ! |
2014/6/24 |
P14 |
・イタリアの憲法が戦争放棄を謳っているのをご存知でしたか? |
2014/6/23 |
P14 |
・集団的自衛権と集団安全保障はどう違うのか? |
2014/6/21 |
P14 |
・集団的自衛権を巡る論争が活発です |
2014/6/15 |
P14 |
・ただ今、ピロリ菌退治中! |
2014/6/12 |
y |
・電力自由化の動き |
2014/6/6 |
y |
・スタッフ細胞は存在するのか? |
2014/6/5 |
y |
・朝日新聞デジタル版の『吉田調書』を読んで! |
2014/5/25 |
y |
・『電子ろうそく』をダイソーで見つけた! |
2014/4/13 |
y |
・帝国ホテル大阪のクルーズ船で大川の花見とディナーを楽しむ |
2014/4/6 |
y |
・ 『健康』基準が緩和されますが、大丈夫かな? |
2014/4/5 |
y |
・世界一になったトヨタ自動車の豊田章雄社長の談話 |
2014/3/30 |
y |
・おかしな予算執行ノルマ? |
2014/3/30 |
P14 |
・ご丁寧語? が政治家に蔓延、流行中? |
2014/3/21 |
y |
・STAP細胞は幻だったのか? |
2014/3/18 |
P14 |
・なぜ日本企業は負けたのか? その要因を知れば再起できる |
2014/3/16 |
P14 |
・サムスンは勝つべくして勝った! |
2014/3/14 |
P14 |
・来年から、中波(AM)ラジオ放送がFMで聞けるようになる! |
2014/3/14 |
y |
・PET画像診断はどこまで進んだのか? |
2014/3/7 |
y |
・日本人はアナログ人間か? |
2014/2/18 |
P14 |
・世界最高水準の安全規格は安全を保障できるか? |
2014/2/15 |
P14 |
・近年にない大雪です! |
2014/2/14 |
y |
・スカイツリーに登ってきました! |
2014/2/8 |
y |
・盛者必衰は避けられないのか? |
2014/2/6 |
y |
・獺祭(だっさい)をご存知ですか? |
2014/2/5 |
y |
・この数式の答えは?? |
2014/2/5 |
y |
・ 『祝婚歌』というのをご存知ですか? |
2014/2/4 |
y |
・世界が驚いた! 小保方博士はどういう人物? |
2014/2/1 |
y |
・心がスーッと晴れ渡る「感覚の心理学」 |
2014/1/30 |
P14 |
・心がフッと軽くなる「瞬間に心理学」を読んで |
2014/1/24 |
P14 |
・『アメリカは日本経済の復活を知っている』を読んで |
2014/1/18 |
P14 |
・同志社大学の挑戦! |
2014/1/15 |
y |
・『アベノミクスとTPPが創る日本』を読んで |
2014/1/12 |
P14 |
・謹賀新年 |
2014/1/09 |
P14 |
・日本の家電メーカはなぜサムスンに負けたのか? |
2013/12/29 |
P13 |
・耐久高校の同窓会に出席しました |
2013/11/13 |
y |
・『おもてなし』とはどういうこと? |
2013/11/10 |
P13 |
・電車とハイブリッド車の関係は? |
2013/11/2 |
car |
・日航(JAL)がB777の後継機にエアバスA350を導入決定 |
2013/10/28 |
P13 |
・物思いにふける候、中秋の名月が近づきました |
2013/9/7 |
P13 |
・日本の家電メーカの没落と、自動車メーカの堅調なわけ |
2013/8/18 |
P13 |
・人の技(わざ)とコンピュータ処理の差 |
2013/8/17 |
P13 |
・終戦記念日に当たり |
2013/8/15 |
P13 |
・『日の丸家電の命運』を読んで |
2013/8/14 |
P13 |
・ならぬことは、ならぬものです |
2013/8/11 |
P13 |
・Panasonicはなぜ苦戦しているのか? |
2013/8/10 |
P13 |
・大阪桐蔭高校と箕島高校の野球を見て |
2013/8/9 |
P13 |
・人を育む!とは? |
2013/7/26 |
P13 |
・電脳が人脳を越えた時、何が起きるか? |
2013/7/24 |
P13 |
・原発の安全には二つの切り口がある |
2013/7/23 |
P13 |
・車のメッカ、デトロイト市の破綻は他人ごとではない |
2013/7/20 |
P10 |
・停電が無くなったのはなぜ? |
2013/7/15 |
P10 |
・喉(のど)元過ぎれば、熱さ忘れる! |
2013/7/12 |
P10 |
・成功する秘訣? |
2013/7/10 |
P10 |
・やはり、原発再稼働を許すのか? |
2013/7/9 |
P10 |
・ホンダの挽回なるか? 新型アコードハイブリッド車に試乗しての感想 |
2013/6/25 |
P10 |
・高齢者自動車講習会に参加して |
2013/6/21 |
P10 |
・家電メーカの苦悩の原因を掴んだ! |
2013/5/04 |
P10 |
・『発送電分離』は後退するか? 自民党は電力業界と戦えるか? |
2013/3/24 |
P10 |
・「仮免原発」なぜ容認 |
2013/3/20 |
P10 |
・『死の淵を見た男』(門田隆将著)を読んで |
2013/3/19 |
P10 |
・正倉院の修理現場見学会に参加 |
2013/3/16 |
y |
・『パナソニック・ショック』を読んで |
2013/3/12 |
P10 |
・学習塾の今後は? |
2013/2/24 |
P10 |
・『維新する覚悟』を読んで |
2013/2/10 |
P10 |
・『日本型リーダはなぜ失敗するのか』を読んで |
2013/1/24 |
P10 |
・旧、海軍大学校の数学の入学試験問題解けますか? |
2013/1/23 |
P10 |
・B787の電池の損傷事故に思う |
2013/1/21 |
P10 |
・アベノミクスは成功してほしいが |
2013/1/16 |
P10 |
・『日本人はなぜ中国、韓国人とこれほどまで違うのか 』を読んで |
2013/1/12 |
P10 |
・2013年元旦に思う |
2013/1/1 |
P10 |
・紅白歌合戦を見て |
2012/12/31 |
P12 |
・朝日新聞、ザ・コラムを読んで |
2012/12/30 |
P12 |
・やはり自民党が復帰しました |
2012/12/29 |
P12 |
・こんなに自販機が要るのか? 電気の無駄遣い |
2012/12/25 |
P12 |
・なぜ大企業が突然つぶれるのか |
2012/12/16 |
P12 |
・朝日新聞を読んで |
2012/12/15 |
P12 |
・松下幸之助は哲学者だった |
2012/12/14 |
P12 |
・世の中、だからおもしろい |
2012/11/24 |
P12 |
・先行きが見えない家電メーカ各社 |
2012/11/23 |
P12 |
・富士山がきれいでした |
2012/11/17 |
P12 |
・『総理大臣として考えたこと(菅直人) 』を読んで |
2012/11/8 |
P12 |
・『松下幸之助は泣いている』を読んで |
2012/10/26 |
P12 |
・物忘れを防ぐ方法はあるか? |
2012/9/22 |
P12 |
・高校卒業50周年同窓会 |
2012/9/2 |
P12 |
・LED電球について |
2012/9/2 |
y |
・旧海軍大学校の入試の数学の問題とは? |
2012/9/1 |
y |
・[ ショールーミング]って何のこと? |
2012/8/25 |
P12 |
・苦悩するシャープはどうなる? |
2012/8/18 |
P12 |
・お盆休みで電力供給に余裕 |
2012/8/13 |
P12 |
・自然エネルギーもいろいろ |
2012/8/12 |
P12 |
・関西電力の本音 |
2012/8/11 |
P12 |
・天神祭のギャル神輿 |
2012/8/10 |
y |
・でんき予報 本日は晴天なり |
2012/7/31 |
P12 |
・原発の賛否 |
2012/7/15 |
P12 |
・発電量の平準化、蓄電 |
2012/7/6 |
P12 |
・太陽光発電について |
2012/7/5 |
P12 |
・日本の風力発電はどういう状況か? |
2012/7/4 |
P12 |
・順調な滑り出しか? 自然エネルギー買取制スタート |
2012/7/1 |
P12 |
・大阪と東京の違い |
2012/6/20 |
P12 |
・店舗がショウルームに |
2012/6/17 |
P12 |
・「茶源郷」に行きました |
2012/6/10 |
P12 |
・野田総理、ついにGoサインを出した |
2012/6/8 |
P12 |
・海外の太陽光発電の状況は? |
2012/6/6 |
P12 |
・かつての栄光はどこへ! 大阪日本橋商店街 |
2012/6/5 |
P12 |
・危ないものは高い |
2012/6/3 |
P12 |
・ホンダのジェット機が離陸間近 |
2012/5/9 |
P12 |
・福島原発事故は電源喪失がすべてか? |
2012/4/8 |
P12 |
・原発は安全と言えない、その理由 |
2012/3/25 |
P12 |
・福島第一原発「真相と展望」を読んで |
2012/3/24 |
P12 |
・3万円のテレビ、8万円のヘッドフォン |
2012/3/19 |
P12 |
・ホームページの充実が可能になった |
2012/3/14 |
P12 |
・やはりデフレ基調のIT商品 |
2012/3/11 |
P12 |
・ワイヤレスルータの故障 |
2012/3/10 |
P12 |
・日本の背骨のさらなる改善 |
2012/2/26 |
P12 |
・日本の背骨を造ろう |
2012/2/23 |
P12 |
・『体制維新 大阪都」を読んで |
2012/2/21 |
P12 |
・パソコンのON、OFFに要する時間は? |
2012/2/12 |
P12 |
・ここまで来たか? 薄型ノートパソコン |
2012/2/7 |
P12 |
・「官僚の責任」を読んで |
2012/2/4 |
P12 |
・明日の社会に責任をもとう |
2012/1/13 |
P12 |
・大阪維新の会の大躍進 |
2011/12/2 |
P11 |
・旧海軍大学校の数学の入試問題と解 |
2011/12/1 |
y |
・大阪の沈降はなぜ起きたのか |
2011/12/1 |
P11 |
・お金の流れが変わった |
2011/11/19 |
P11 |
・原発再起動は大丈夫か |
2011/11/17 |
P11 |
・なぜ、原発はすべて海岸線にあるの? |
2011/10/18 |
P11 |
・電柱のトランスは一個と2個があるのはなぜ? |
2011/10/16 |
P11 |
・ハウス工場の紹介 |
2011/10/13 |
y |
・京阪電車 私市線の「トーマス電車」 |
2011/9/24 |
y |
・ハイブリッド車についてのコメント |
2011/8/28 |
P11 |
・軽量アルミホイールは全てに万全か? |
2011/8/25 |
P11 |
・高速増殖炉「もんじゅ」の稼働再開は絶対反対! |
2011/8/16 |
y |
・夏の電力不足は乗り切れた? |
2011/8/10 |
y |
・原発は安全な電源か? |
2011/8/5 |
P11 |
・エネルギーの実感を持て |
2011/7/11 |
P11 |
・民主党と自民党 |
2011/7/7 |
P11 |
・田殿小学校の同窓会 |
2011/7/3 |
y |
・香港・マカオツアーに参加 |
2011/7/2 |
y |
・ウランが燃える? |
2011/5/17 |
y |
・原子力の巨大さ・怖さ |
2011/5/15 |
y |
・福島第一原発の事故について |
2011/3/18 |
P11 |
・福島第一原発の事故について |
2011/3/16 |
P11 |
・デジタル技術は再現性がいい |
2011/2/14 |
P11 |
・トヨタの疑いが晴れた |
2011/2/13 |
P11 |
・最近珍しい考えさせられた図書 |
2010/10/10 |
P9 |
・高速道路無料化と子供手当 |
2010/5/10 |
P9 |
・叩かなくなったテレビ |
2010/5/7 |
P9 |
・民主党の参議院選挙は勝てるか? |
2010/4/11 |
P9 |
・Panasonicブランド移行は成功したか? |
2010/3/30 |
P2 |
・電子化進む、危うさ |
2010/3/5 |
P8 |
・春うらら、トヨタの憂鬱、 |
2010/2/24 |
P8 |
・大丈夫か!日本の車は?トヨタは? |
2010/2/20 |
P8 |
・世の中。デフレ基調、どう脱出するか |
2009/11/17 |
P7 |
・「責任力」とは? |
2009/8/16 |
P6 |
・高コストはこんなところに |
2009/8/14 |
P5 |
・日本の高コスト体質を改められるか? |
2009/8/13 |
P4 |
・これが進化の一面 |
2009/4/25 |
P3 |
・この激変の時代をどう生きる |
2009/2/18 |
P1 |